医学・看護学教育センター

Education Center
for Medicine and Nursing

センタースタッフCenter staff

センター長

松浦 博

ふりがな まつうら ひろし
氏名 松浦 博
肩書 理事・副学長(教育・学生支援・コンプライアンス担当)
経歴
1982年   3月
弘前大学医学部卒業
1982年   6月
九州大学医学部附属病院研修医(心臓血管外科)
1984年   6月
九州厚生年金病院心臓血管外科医員(1985年3月まで)
1985年   4月
九州大学大学院医学研究科博士課程入学
1988年   3月
九州大学大学院医学研究科博士課程修了
1988年   4月
九州大学医学部附属病院医員(心臓血管外科)
1988年   5月
St. Thomas’Hospital, Cardiovascular Research, London, England, United Kingdom (Prof. David J. Hearse) にてResearch fellow(1990年12月まで)
1991年   1月
佐賀医科大学 生理学講座助手
1992年   4月
佐賀医科大学 生理学講座講師
1995年 10月
佐賀医科大学 生理学講座助教授
1998年   4月
滋賀医科大学 第二生理学講座教授
2005年   4月
滋賀医科大学 生理学講座 細胞機能生理学部門(講座名称変更)教授
2009年   4月
滋賀医科大学 実験実習支援センター長 併任(2011年3月まで)
2015年   4月
滋賀医科大学 学長補佐(教育改革担当)
2020年   4月
滋賀医科大学 理事・副学長(教育・学生支援・コンプライアンス担当)
専門分野
  • 心筋の生理学
  • 医学教育
研究課題
  • 心筋イオンチャネルの制御機構
  • 不整脈のイオン機序
  • 心臓自動性の調節機構
  • 活性酸素種による心筋傷害の発生機構
  • 細胞膜受容体によるイオンチャネルの修飾機構

researchmap

医学科(専任) 副センター長

伊藤 俊之

ふりがな いとう としゆき
氏名 伊藤 俊之
肩書 医学・看護学教育センター 教授
臨床教育改革担当 副理事
経歴 (学歴)
神戸大学医学部医学科 卒業
京都大学大学院医学研究科 修了
(職歴)
聖路加国際病院
京都大学医学部附属病院
厚生労働省関東信越厚生局
国立国際医療研究センター
滋賀医科大学
専門分野
  • 医学教育学
  • 消化器内科学
研究課題 researchmap

向所 賢一

ふりがな むかいしょ けんいち
氏名 向所 賢一
肩書 医学・看護学教育センター 教授
基礎医学教育・地域医療教育改革担当 副理事
経歴 (学歴)
滋賀医科大学医学部医学科 卒業
(職歴)
滋賀医科大学医学部附属病院第一外科 研修医
京都第一赤十字病院外科 医員
国民健康保険能登川病院外科 医員
英国オックスフォード大学およびロンドン大学 学術研究員
滋賀医科大学病理学講座(分子診断病理学部門) 准教授
専門分野
  • 医学教育学
  • 腫瘍学
  • 病理学
  • 細胞診断学
研究課題
  • 消化管癌の発癌及び進展過程
  • 3次元培養 (Tissueoid cell culture system)

researchmap

医学科(専任)

宮澤 伊都子

ふりがな みやざわ いつこ
氏名 宮澤 伊都子
肩書 医学・看護学教育センター 特任助教
経歴
2001年
滋賀医科大学 医学部 医学科卒業
滋賀医科大学医学部附属病院 研修医
2003年
社会保険滋賀病院 内科 医員
2005年
公立甲賀病院 内科 医員
2012年
滋賀医科大学大学院卒業
滋賀医科大学医学部附属病院 内科学講座(糖尿病内分泌腎臓内科)医員/病院助教
2021年
滋賀医科大学医学・看護学教育センター 特任助教
専門分野

(資格)

  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会糖尿病専門医
  • 日本内分泌学会内分泌代謝専門医
  • 日本透析医学会透析専門医

(専門分野)

  • 糖尿病、動脈硬化、肥満、疫学
研究課題
  • 糖尿病に関する臨床および疫学研究
  • 動脈硬化に関する疫学研究
  • 循環器疾患予防に関する疫学研究
  • 糖尿病および糖尿病合併症の発症要因に関する基礎的・臨床的研究
  • 糖尿病患者におけるエネルギー代謝の研究
  • 肥満、異所性脂肪についての臨床および疫学研究

researchmap

谷浦 直子

ふりがな たにうら なおこ
氏名 谷浦 直子
肩書 特任助教
経歴 (学歴)
徳島大学薬学部薬学科 卒業
(職歴)
沢井製薬株式会社入社 大阪研究所研究員)
米国 The Scripps Research Institute テクニシャン
大阪大学医学部 事務補佐員→教務補佐員
財団法人大阪科学技術センター 研究員(ポスドク)
理化学研究所 免疫・アレルギー科学総合研究センター テクニカルスタッフII
金沢大学癌研究所 研究支援者
金沢医科大学医学部 助手→助教
(現職兼任)
株式会社ミルキーファーマシー 調剤薬局・薬剤師
立命館大学生命科学部 非常勤講師
専門分野
  • 細胞生物学
  • 分子生物学
  • 薬学
研究課題
  • 新規3次元培養を用いた L-Arginine の胃がん細胞に対する抗がんメカニズムの解明

医学科(併任)

北原 照代

ふりがな きたはら てるよ
氏名 北原 照代
肩書 特任准教授(社会医学講座衛生学部門併任)
経歴
1991年
和歌山県立医科大学 卒業
西淀病院 内科研修医
1996年
滋賀医科大学 大学院博士課程修了
1997年
滋賀医科大学 予防医学講座(現・社会医学講座衛生学部門) 助手(後に助教)
1998年~
1999年
スイス連邦工科大学 生理・労働衛生学研究所 客員研究員
2005年
滋賀医科大学 社会医学講座 衛生学部門 講師(学内)
2021年
4月~
滋賀医科大学 社会医学講座 衛生学部門 特任准教授
専門分野
  • 労働衛生学・人間工学
  • 障がい者保健

(資格)

  • 社会医学系指導医・専門医
  • 労働衛生コンサルタント
  • 臨床実習後OSCE認定評価者
研究課題
  • ヒューマンサービスケア労働者における作業関連性筋骨
    格系障害(腰痛・頸肩腕障害等)の予防
  • 障がい者の健康(受療時のバリア解消に関する研究、
    二次障害予防に関する研究) 他

researchmap

貝田 佐知子

ふりがな かいだ さちこ
氏名 貝田 佐知子
肩書 外科学講座 学内講師
経歴

(資格)

2001年
滋賀医科大学医学部医学科 卒業
2007年
東京大学大学院医学系研究科 特別研究学生
2010年
東京大学大学院医学系研究科 特別研究員
2011年
滋賀医科大学医学系研究科 大学院修了

(職歴)

2001年
滋賀医科大学医学部附属病院第一外科 研修医
2003年
恵佑会札幌病院 外科専攻医
2010年
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 消化器外科 専攻医
2013年
滋賀医科大学 外科学講座 特任助教
2016年
滋賀医科大学 外科学講座 助教
2019年
滋賀医科大学 外科学講座 学内講師
専門分野
  • 上部消化管疾患の外科治療
  • 腹腔鏡下胃切除
  • ロボット支援手術
研究課題
  • 高分子ナノ粒子を用いたドラッグデリバリーシステム
  • ロボット支援下胃切除に関する研究
  • 胃癌手術における栄養療法に関する研究

researchmap

ふりがな ふくえ けい
氏名 福江 慧
肩書 特任助教
経歴

(資格)

2008年
京都産業大学理学部物理科学科 卒業
2011年
東京大学大学院理学系研究科天文学専攻修士課程 修了
2016年
東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程 単位取得退学
2016年
博士(理学)(東京大学)

(職歴)

2016年
京都産業大学 研究員
2016年
京都産業大学 博士研究員
2021年
滋賀医科大学 医学・看護学教育センター、情報総合センター、マルチメディアセンター 特任助教
専門分野

  • 光赤外線天文学

researchmap

 

 

看護科(併任) 副センター長

佐々木 雅也

ふりがな ささき まさや
氏名 佐々木 雅也
肩書 滋賀医科大学医学部看護学科基礎看護学講座(生化・栄養)教授
滋賀医科大学医学部附属病院栄養治療部部長
経歴
1982年
滋賀医科大学医学部卒業
1986年
滋賀医科大学医学部大学院修了
1986年
彦根市立病院 内科医員
1987年
彦根市立病院 内科医長
1990年
誠光会草津中央病院(現:草津総合病院)内科医長
1992年
滋賀医科大学 第2内科助手
1998年
滋賀医科大学 講師
2000年
-2001年
文部科学省在外研究員として、Imperial College School of Medicine, Hammersmith Hospital, Department of Histopathology, University of Londonに留学
2002年
滋賀医科大学消化器内科講師(大講座制に伴い)
2005年
滋賀医科大学附属病院栄養治療部副部長
2007年
滋賀医科大学附属病院栄養治療部病院教授
2014年
滋賀医科大学附属病院栄養治療部部長
2017年
滋賀医科大学医学部看護学科基礎看護学講座(生化・栄養)教授

(栄養治療部部長との併任)
同志社女子大学客員教授、龍谷大学非常勤講師
京都橘大学非常勤講師、立命館大学非常勤講師

専門分野
  • 消化器内科学
  • 栄養代謝学
  • 臨床栄養、病態栄養
研究課題
  • エネルギー代謝に関する臨床研究
  • 各種疾患の栄養代謝病態に関する研究
  • 炎症性腸疾患の栄養療法に関する研究
  • 経腸栄養に関する基礎的・臨床的研究
  • 栄養サポートチームのアウトカム評価

researchmap

看護科(併任)

荻田 美穂子

ふりがな おぎた みほこ
氏名 荻田 美穂子
肩書 臨床看護学講座 老年看護学 准教授
経歴
2013年 3月
京都大学大学院医学研究科博士課程修了(人間健康科学博士取得)
2017年 4月
~現在
滋賀医科大学臨床看護学講座老年看護学准教授
専門分野
  • 高齢者看護学
  • 神経難病看護
研究課題
  • フレイル、要介護予防に関する疫学研究
  • 高齢者の在宅療養移行支援に関する研究
  • 脳神経疾患患者の歩行障害、転倒に関する研究

researchmap

 

非常勤講師

五十音順の掲載です。

後藤 道子

ふりがな ごとう みちこ
氏名 後藤 道子
肩書 三重大学大学院医学系研究科・三重大学医学部附属病院総合診療部 講師
経歴

(学歴)

2005年
名古屋市立大学人間文化研究科修了(修士/人間文化)
2009年
三重大学大学院医学系研究科家庭医療学分野満期退学(医学博士)

(職歴)

1981年
三井物産株式会社
2011年
三重大学医学部・医学看護学教育センター
助教
2013年
三重大学大学院医学系研究科家庭医療学分野 助教
2022年~
三重大学大学院医学系研究科・三重大学医学部附属病院総合診療部 講師
専門分野
研究課題
  • 医療コミュニケーション
  • 多職種連携
  • 卒前、卒後教育
  • その他

researchmap

髙橋 健太郎

ふりがな たかはし けんたろう
氏名 髙橋 健太郎
肩書 滋賀医科大学客員教授
経歴
2007年9月
~2010年3月
滋賀医科大学医学部医学科特任教授(地域医療システム学講座)
2010年4月
~2016年3月
滋賀医科大学医学部医学科特任教授(地域周産期医療学講座)
2016年4月
~2020年3月
滋賀医科大学医学部附属病院特任教授(総合周産期母子医療センター)
2018年~現在
滋賀県医師会副会長
2020年~現在
滋賀医科大学医学部客員教授(産科学婦人科学講座)
2020年~現在
日野記念病院婦人科 顧問
専門分野
  • 生殖内分泌学
  • 婦人科腫瘍学、細胞診断学
  • 思春期から老年期までの女性ヘルスケアー
  • 産科医療問題
  • 思春期医療問題
  • 医療安全
  • 漢方診療
研究課題
  • 周産期死亡症例に関する研究
  • NICU病床(周産期病院空床情報ネットワーク)に関する研究
  • 限られた既存の医療資源の有効活用が地域における周産期医療体制改善に及ぼす影響に関する研究

researchmap

中山 明子

ふりがな なかやま あきこ
氏名 中山 明子
肩書 大津ファミリークリニック 院長
経歴
2006年 4月
洛和会音羽病院 初期研修
2008年 4月
洛和会音羽病院 総合診療科シニアレジデント
2009年 4月
鉄蕉会亀田総合病院・亀田ファミリークリニック館山 家庭医療科 後期研修
2012年 4月
西淀病院/大阪家庭医療センター 家庭医スタッフ
2014年 9月
大津ファミリークリニック・洛和会音羽病院 家庭医療科 医長
2018年 4月
大津ファミリークリニック 院長
専門分野
  • 総合診療・家庭医療学
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医・指導医
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本旅行医学会 認定医
  • 日本家族計画協会 思春期保険相談士
研究課題  

ふりがな にしやま じゅんじ
氏名 西山 順滋
肩書 診療講師・診療科長
経歴
1997年 3月
兵庫医科大学卒業
1997年 4月
京都第二赤十字病院 内科研修
1999年 4月
関西医科大学附属病院第一内科(心療内科部門) 研修
2001年 4月
洛和会音羽病院心療内科
2003年 4月
関西医科大学附属病院心療内科 助手
2003年10月
滋賀医科大学医学部付属病院総合診療部 助手
2010年 6月
関西医科大学心療内科学講座 助教
     
関西医科大学附属枚方病院総合診療科 勤務
     
滋賀医科大学 非常勤講師
2012年 4月
関西医科大学附属病院枚方病院総合診療科 診療科長
2018年11月
関西医科大学心療内科学講座 診療講師
専門分野
  • 心身医学、総合診療
研究課題
  • 総合診療における受診患者実態調査(機能性疾患、心身症の割合)
  • 総合診療科受診患者における心理社会的因子の関与

松原 英俊

ふりがな まつばら ひでとし
氏名 松原 英俊
肩書 医療法人回生会 京都回生病院 総合内科部長
経歴
1986年4月1日
~1990年3月31日
滋賀医科大学大学院生体防御機構系
1987年5月1日
~1990年4月30日
大阪大学医学部バイオメディカルセンター腫瘍部門国内留学
1990年5月1日
~1992年6月30日
西京都病院 内科
1992年7月1日
~1996年8月31日
米国 NIH/NCI/EIB visiting fellow
1996年9月1日
~1999年5月31日
公立甲賀病院 内科医長
1999年6月1日
~2009年5月31日
滋賀医科大学 総合診療部 講師
2009年6月1日
~2011年3月31日
医仁会武田総合病院 総合診療科 副部長
2011年4月1日
~2013年3月31日
医仁会武田総合病院 総合診療科副部長・臨床研修部長
2013年4月1日
~2022年3月31日
医仁会武田総合病院 慢性疲労科
2022年4月1日
医療法人回生会 京都回生病院 総合内科部長
~現在に至る
専門分野
  • 資格:総合内科専門医・病院総合診療認定医
  • 専門分野:
    総合診療
    コモンディジーズ(生活習慣病・慢性頭痛・月経困難症・めまい症・不眠症・肩こり・腰痛症など、特に予防的アプローチ)
    慢性疲労・機能性身体症候群
    機能性胃腸症
    鍼治療
研究課題
  • 咳嗽の疫学と治療
  • インフルエンザの発病タイミングと上気道症状
  • 肺炎における咳嗽頻度
  • 立ちくらみだけでない寝くらみの存在と治療。
  • 医薬品を極力使わずコモンディジーズを治療する(ポリファーマシーから脱却・薬が減る治療)
  • 胃食道逆流症の食道外症状の病態と診断および治療
  • 慢性疲労症候群の治療

researchmap

 

 

ふりがな あおやま かずみ
氏名 青山 和美
肩書 秘書

 

地域医療教育 研究医養成 スタッフ紹介 高大連携

©2021 滋賀医科大学 医学・看護学教育センター