医学・看護学教育センター

Education Center
for Medicine and Nursing

FD情報

滋賀医科大学 FD研修

2024年9月18日 / FD情報, FD研修

 

 

**********************************************************************

【学内向け】診療参加型臨床実習充実に向けて

2024年9月18日 / FD情報, FD研修, 新着情報

2024年10月3日(木)、診療参加型臨床実習充実に向けてと題し、FD研修会を行います。

 是非、可能な限りご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

 

🟢詳細🟢

 

日  時:2024年10月3日(木) 18:00~19:00

 

場  所:臨床講義室2

     Zoomを用いたハイブリッド形式で実施

 

講  師:当センター 教授    伊藤 俊之 先生

           特任准教授  北原 照代 先生

           特任助教   井上 一成 先生

 

 

概  要

*近年の診療参加型臨床実習の動向(医学教育在り方検討会/JACME2巡目終了を受けて 等)
*本学学生の現状-Post-CC OSCEの結果から
*診療参加型臨床実習の学修目標と評価方法
令和3年に医師法が改正、令和4年度の医学教育モデル・コア。カリキュラムが改訂され、診
療参加型臨床実習のあり方は大きな転換期を迎えています。また、本年6月には文部科学省に
設置された「今後の医学教育の在り方に関する検討会」から第二次中間取りまとめが発出さ
れ、診療参加型臨床実習の実質化についても提言を行っています。
以上の背景を受け、本学ではどのように実習の質を向上・維持していくべきか、すべての指導
教員と認識を共有し考えたいと思っています。

 

******************************************

【学内向け】公開授業:臨床診断学-TBLを用いた臨床推論演習-

2024年9月17日 / FD情報, FD研修, 新着情報

 2024年10月4日(金)、10月10日(木)に医学科4年生の臨床診断学の講義において、TBLでの講義を実施します。学内の教員に授業実践を見学いただき、これからの授業に反映していただきたいと考えています。

 是非、可能な限りご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

 

🟢詳細🟢

 

★日 時:2024年10月4日(木) 1限目

     2024年10月10日(木)3限目

 

★場 所:臨床講義室3

 

★講 師:4日(金)

     小児科学講座 非常勤講師 森宗 孝夫 先生

     当センター  特任助教  井上 一成 先生

     10日(木)

     内科学講座(糖尿病内分泌内科) 村田幸一郎 先生

     当センター  特任助教  井上 一成 先生

 

 

★概  要:

TBL(Team Based Learning)とは、知識を応用する能動的な学習に学生を引き込むことを重視した少人数チーム学習の教育法です。
「臨床診断学」では、従来「少人数能動学習」において実施していたPBLを継承し、2023年度からTBLを用いた演習を実施しています。まだまだ手探り状態ではあるものの、学内の先生方にもTBLを用いた授業実践を見学いただくことで、個々の授業運営へのヒントにしていただければと考えています。

 

******************************************

 
 
【学内向け】滋賀医科大学における 教学マネジメント改革の現状 FD・SD研修会

2024年5月14日 / FD情報, FD研修, 新着情報

 

 

 2024年6月13日(木)に本学教職員の⽅を対象として、教学マネジメントの基本的な考え⽅や、本学の取組を広く共有することを⽬的としてFD・SD 研修会を実施します。

 是非、可能な限りご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

 

🟢詳細🟢

 

★日 時:2024年6月13日(木) 16時00分~17時30分

 

★場 所:臨床講義室3

     ※後日、録画映像のオンデマンド配信も予定しています。

 

★講 師:広島市立大学 教育基盤センター 山咲 博昭 先生

     滋賀医科大学 教育等担当    松浦 博 理事

★コーディネーター

     滋賀医科大学 医学・看護学教育センター   向所 賢一 教授

     滋賀医科大学 医学・看護学教育センター   井上 一成 特任助教

 

★内 容:

教学マネジメントとは、大学がその教育目的を達成するために行う管理運営を指し、各大学は、3つのポリシーに基づく体系的で組織的な教育の展開、その成果の点検・評価を行い,教育及び学修の質の向上に向けた継続的改善に取り組むことが求められています。

2024年7月に医学教育分野別評価の受審を控える今、本学教職員の方を対象に、改めて教学マネジメントの基本的な考え方を理解するとともに本学の取組を広く共有することを目的としてFD・SD研修会を実施します。

 
 
 

👉お問い合わせ先:学務課学生企画係   

 

********************************************************************

【学内向け】令和6年度 本学教職員に対するFD・SD研修会を開催します。

2024年4月10日 / FD情報, FD研修, 新着情報

 2024年4月24日(水)16時00分から本学の理念・使命、授業等やハラスメントなどの重要な内容について、本学教職員を対象としたFD・SD研修会をハイブリット方式(対面とZoom配信)で開催します。特に令和5年51日以降に本学に着任された教員の方々は、是非ご参加ください。

 

⭐詳細⭐

 ★日 時 2024年4月24日(水) 16時00分~17時40分
 ★場 所 A講義室(基礎講義実習棟2F)
 ★内 容
 ・本学の理念・使命、3つのポリシー、アウトカム等について・・松浦センター長

 ・授業等に関して・・・・・・・・・・・・・・伊藤学部教育部門長

 ・WebClassの活用方法について・・・・・・・  重歳マルチメディアセンター助教

 ・授業評価システムについて・・・・・・・・・扇田教授

 ・ハラスメントについて・・・・・・・・・・・小川保健管理センター所長

 ・質疑・応答

  ※後日、オンデマンド動画配信を予定しています。

 

🚩お問い合わせ先:学生課学生企画係 【TEL】 077-548-3597

 

***************************************************************

【学内向け】本学の臨床実習の実施方針 ~OSCE公的化に向けて~のFD研修を実施します。

2023年9月15日 / FD情報, FD研修, 新着情報

 

 

 

 共用試験OSCEの法制化等、社会から臨床医学教育の更なる高度化が求められていることを受け、

臨床実習に関わる全ての指導教員を対象に、FD研修会を開催いたします。臨床実習の実施方針・

学修目標や近年の参加型臨床実習の動向について改めて認識を共有のうえ臨床実習の質の向上を

目指したいと考えています。

 昨年度実施の講習会から情報をアップデートして実施予定ですので、是非ご参加ください。

 

 

🟢詳細🟢

 

 ★日 時:2023年9月27日(水) 18時15分~19:15(1時間程度)

     ハイブリット方式(対面とZoom配信)

 ★講 師:当センター 副センター長   伊藤 俊之 教授 

                     北原 照代 特任准教授

                     宮澤 伊都子 特任助教

 ★内 容:
 1) 診療参加型臨床実習をとりまく近年の医学教育の動向
        (臨床実習後OSCE の国家試験化 等)

   2) 共⽤試験OSCE と臨床実習
                   (本学でのPost-CC OSCE 実施結果から⾒えるもの 等)
   3)臨床実習を通じて学⽣が⾝に着ける能⼒と評価⽅法
          (臨床⼿技指導の分担/シミュレータ活⽤ 等) 
 
  ※内容は2023年9月現在のものです。
 
 
 

👉お問い合わせ先:学生課学生教育支援係   

 

 

******************************************************

【学内向け】令和5年度「後期アドバイザー制度」に関するFD研修会を開催します。

2023年8月14日 / FD情報, FD研修, 新着情報

 

 当センター長主催で「令和 5年度後期アドバイザー制度に関するFD研修会」開催します。

 今年度は、本学の医学教育に携わる教職員の皆様に医師国家試験に関する最近の動向を知っていただき、

医師国家試験と本学の卒前教育について考えていただく機会として、下記の日程にて外部講師をお招きし、

ご講演をいただきます。医師国家試験の授業への活かし方等について疑問などがあれば、是非この機会を

ご活用ください。是非お待ちしております。 

 

 

🟦詳細🟦

   日  時:2023年9 月 14 日(木) 18:00 ~ 19:30

   場  所:臨床講義室2(当日のZoom配信はありません。)

   目  的:医学科第5・第6学年を対象に、医師国家試験に向けたサポートを

        目的とした後期アドバイザー制度をより効果的なものとする。

   講  師:東京医科大学 副学長 三苫 博 先生

   対  象:医学教育に関わる教職員や後期アドバイザーの担当教員

 

 

 

  📢お問い合わせ先:学生課学生企画係  ☎️ 077-548-3597

 

【学内向け】新任教員に対するFD研修会を開催します。

2023年4月14日 / FD情報, FD研修

 

 2023年4月26日(水)16時30分から新任教員に対象としたFD研修会をハイブリット方式(対面とZoom配信)で開催します。本学の理念・使命、授業、成績評価や遠隔授業、ハラスメントなどの重要な内容に確認いただく機会になりますので、新任教員以外の先生方も歓迎いたします。TA・RAを担当される大学院生の方は、是非、ご参加いただきますようお願いいたします。

 

⭐詳細⭐

 ★日 時 2023年4月26日(水) 16時30分~18時10分
 ★場 所 臨床講義室1(臨床講義棟1階)
 ★内 容
 ・本学の理念・使命等について(15分)・・・・・・・・松浦副学長・教育担当理事

 ・授業等に関して知っておいてほしいこと(25分)・・・伊藤学部教育部門長

 ・WebClassの活用方法について(15分)・・・・・・・  重歳マルチメディアセンター助教

 ・授業評価システムについて(15分)・・・・・・・・・扇田教授(医学・看護学教育センター運営会議委員)

 ・ハラスメントについて(15分)・・・・・・・・・・・小川保健管理センター所長

 ・質疑・応答(約10分~15分)

 ※後日、オンデマンド動画配信を予定しています。

 

 

🚩お問い合わせ先:学生課学生企画係 【TEL】 077-548-3597

 

*********************************************************************************************************************

 

【学内向け】講義概要(シラバス)の作成方法FD研修会を開催します。

2022年11月24日 / FD情報, FD研修

 医学部の授業に関わる授業担当教員を対象に、講義概要(シラバス)の書き方・注意点などを改めて認識を共有にすることを目的としたFD講習会を開催します。

 

 

👇詳 細👇

●日時:2022年11月24日(木)15:00~(60分程度)

●場所:Zoomを用いたハイブリッド形式
    (対面実施会場:A講義室)
    ※後日、録画映像のオンデマンド配信も予定しています。

●司会/講師:医学・看護学教育センター
    副センター長 伊藤 俊之 教授
    副センター長 向所 賢一 教授

●対象:授業担当教員(講義概要の作成教員)

【学内向け】令和4年度「後期アドバイザー制度」に関するFD研修会を開催します。

2022年9月30日 / FD情報, FD研修

 当センター長主催で「令和 4 年度後期アドバイザー制度に関する研修会~制度の概要とコーチングをコーチングを用いたアドバイスの方法~」と題したFD研修を開催します。今年度は当制度や学生との面談方法等について、更に効果的なものとなるよう、昨年度の内容を発展させた内容となります。

 後期アドバイザーの対象である先生方は勿論ですが、それ以外の方で、学生との面談の機会のある方や学修・学生支援、またコーチングを用いたアドバイスの方法等に興味をお持ちの方のご参加も是非お待ちしております。 

 

【詳細】

   日  時:第 1 回 9 月 27 日(火) 15:00 ~ 16:30
        第2回 10 月 13 日(木) 17:00 ~ 18:30
        (いずれの日程も研修会内容は同じです。)

   開催形式:Web 研修(Zoom) ※事前登録制
        (簡単なグループ討議を予定しています。)

        第1回登録〆切 : 9 月 20 日(火) / 第2回登録〆切 : 10 月 6 日(木)

   講  師:医学・看護学教育センター 副センター長  伊 藤 俊 之 教授
        「後期アドバイザー制度の概要について」
        医学・看護学教育センター 副センター長  向 所 賢 一 教授
        「コーチングを用いたアドバイスの方法について」

 

    📢お問い合わせ先:学生課学生企画係  ☎️ 077-548-3597

 

地域医療教育 研究医養成 スタッフ紹介 高大連携

©2021 滋賀医科大学 医学・看護学教育センター