医学・看護学教育センター
Education Center
for Medicine and Nursing
2022年11月25日 / 講演
🚩課外授業シリーズ2022 第五弾!のお知らせ🚩
地域医療を身近に感じられるいい機会です。是非、一度参加してください。
お待ちしています。詳細は後日お知らせいたします。
2022年11月2日 / 講演
2022年11月2日 / 講演
2022年10月6日(木)18時00分から滋賀県医師キャリアサポートセンターと当センターの共催で課外授業シリーズ2022 第三弾!を開催しました。
講師には、大津ファミリークリニック・院長の中山 明子先生にお越しいただき、「男性も知っていたい!医学生のための性教育」と題して講義をしていただきました。
女性医療や思春期外来をされている中山先生ならではの講義で、参加者の学生さんも知らない生理用品などを用いて、学生たちは教卓に集まり、レクチャーしていただきました。また、思春期診療については、自立と親への依存などに揺れる中学・高校生世代のお話しを、実体験を交えてお話ししていただきました。最後にLGBTについての現状のお話しをしていただき、終了いたしました。
中山先生の明るい人柄から、質問もたくさん出て有意義な時間となりました。
講義はWebClassに掲載し、オンデマンド配信をします。是非、視聴してください😉
🎈オンデマンド配信詳細🎈
◆期 間:2022/11/02 ~ 2022/11/15
◆Webclass :「学内で地域医療の体験ができる」課外授業シリーズ2022
→第三弾!【中山先生】動画
🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨 🟨
また、課外授業シリーズ2022第四弾!の予定は下記になります。事前登録は
不要ですので、是非、お越しください🤗
👇第四弾!詳細👇
【日 程】 2022年11月21日(月)
18:00~20:00
【講 師】 浅井東診療所 所長 松井 善典 先生
豊田地域医療センター 医師 髙橋 史織 先生
【講義内容】家庭医の”失敗”から学ぶ!〜事例と対話で見つける新しい視点〜
2022年9月7日 / 講演
2022年8月24日 / 講演
2022年9月4日(日)、Shiga Women Doctors seminar 2022の特別講演の中で宮澤特任助教は、座長をいたします。
開催日:令和4年9月4日(日)14:10~15:10
場 所:滋賀医科大学 リップルテラス
形 式:ハイブリット形式
2022年8月4日 / 講演
「学内で地域医療の体験ができる」課外授業シリーズ2022 第四弾!日程変更案内
課外授業シリーズ2022 第四弾!のご案内していましたが、下記のとおり、日程が変更となります。
🚩変更前日程🚩
◆日 時:2022年11月25日(金)18:00~20:00
◆場 所:臨床講義室3(臨床講義棟2階)
◆講師紹介:松井 善典 先生(浅井東診療所 所長)
🚩変更後日程🚩
◆日時 2022年11月21日(月) 18:00~20:00
◆場所 臨床講義室3(臨床講義棟2階)(変更なし)
◆講師紹介:松井 善典 先生(浅井東診療所 所長)(変更なし)
是非、ご参加ください🎈
2022年7月26日 / 講演
「学内で地域医療の体験ができる」課外授業シリーズ2022 開催案内
🚩課外授業シリーズ2022の今後の予定をお知らせ🚩
地域医療を身近に感じられるいい機会です。是非、一度参加してください。
お待ちしています。詳細は後日お知らせいたします。
⭐課外授業シリーズ2022 第三弾!⭐
◆日 時:2022年10月6日(木)18:00~20:00
◆場 所:臨床講義室3(臨床講義棟2階)
◆講師紹介:中山 明子 先生(大津ファミリークリニック 院長)
⭐課外授業シリーズ2022 第四弾!⭐
◆日 時:2022年11月25日(金)18:00~20:00
◆場 所:臨床講義室3(臨床講義棟2階)
◆講師紹介:松井 義典 先生(浅井東診療所 所長)
2022年7月13日 / 講演
2022年7月1日(金)16時30分から滋賀県医師キャリアサポートセンターと当センターの共催で今年度2回目となる課外授業シリーズ2022 第二弾!を開催しました。
講師には、浅井東診療の宮地純一郎先生、藤井浩太朗先生、また「第一弾!」でも司会をしていただきました弓削メディカルクリニックの中村琢弥先生にもお越しいただき、地域の病院や診療所で行っている研究についてお話しいただきました。
3名の先生方の今まで培ってきたキャリアのお話しや現在地域で臨床をされながらの「研究」について興味深いお話しをしていただきました。医学の外側からみた人の思いなどから始まる研究や、先生方の日常から気づかれたことからの研究など、幅広い範囲での研究ができることを熱心に講義していただきました。地域でも質の高い研究はできることを感じることができました。
現在、講義はWebClassに掲載し、オンデマンド配信をしています。是非、視聴してください。
✨【期間】~2022年8月31日(水)まで✨
🚩第三弾!の開催は、秋に予定をしています。決まり次第、ホームページに掲載していきます。ご確認ください。
2022年7月4日 / 講演
「学内で地域医療の体験ができる」課外授業シリーズ2022 第一弾!
~「複 雑 性」へ の 対 処 に つ い て~が終了しました。
2022年6月16日(木)16時30分から滋賀県医師キャリアサポートセンターと当センター共催で課外授業シリーズ2022 第一弾を開催しました。
今年度初めての講義は、司会を弓削メディカルクリニックの中村 琢弥先生、講師を近江八幡市立総合医療センターの伊藤 哲郎先生に担当していただき、ご来校いただきました。
前職が建築関係だった伊藤先生には、建築関係の例え話や物事の考え方などもご提示いただき、患者さんに向きあったとき、どのように理解してアプローチをしていくかなど詳しいお話しをしていただきました。また実例もあげていただき、臨場感のある講義になりました。家庭医療(全人的医療)を実践するためには、単に疾患に対して治療するだけでなく、疾患以外の様々な要素を深く考える必要があります。それがタイトルの【「複 雑 性」へ の 対 処 に つ い て】に表現されていると感じました。
現在オンデマンド配信💻をしています。当日できなかった方はぜひこの機会に視聴してください。WebClassに掲載しています。
🚩【期間】~2022年8月31日(水)まで
2022年6月7日 / 講演
©2021 滋賀医科大学 医学・看護学教育センター