医学・看護学教育センター

Education Center
for Medicine and Nursing

「2021年12月」の記事

2021年12月20日(月)高校訪問します。【守山高等学校】

2021年12月17日 / 高校訪問

患者由来がんモデル研究会 2021で特別講演をしました。

2021年12月17日 / 講演

 2021年12月15日(水)から17日(金)、患者由来がんモデル研究会2021がありました。向所教授は17日(金)に「新規 3 次元培養技術“Tissueoid cell culture system”のがん研究への応用」について特別講演をしました。

 

      開催日:令和3年12月15日(水)~17日(金)

      形 式:Web講演会

      オーガナイザー:近藤格(国立がん研究センター研究所)

【学内向け】「反転授業」に関するFD研修会を開催します。

2021年12月16日 / FD情報, FD研修

 2021年12月21日(火)15:30から当センター主催でFD研修をハイブリット方式(対面とZoom配信)で開催します。

 昨今学修の効果を高めるための具体的な教育方法として注目されている反転授業や反転授業の際に用いる資料の作成方法について説明いたします。
 対面で参加いただける方には、SUMS e-Learning WebClassを用いた教材作成のワーク、また質疑応答の時間を設けます。
 対面の参加者は、事前登録が必要となります。参加ご希望の方は、下記までご連絡ください。

    日 時:2021年12月21日(火)15:30~17:00
    会 場:マルチメディアセンター演習室
    申し込み方法:
      ◆当日対面参加者
      (1)氏名
      (2)WebClassログイン用のメールアドレス 
      上記を学生課学生企画係 hqgkikak☆belle.shiga-med.ac.jp)にお知らせください。

      (☆を@に変換してください)
      ◆Zoom参加者
      既に学生課学生企画係より全学へ通知しております、以下件名のメール本文のURLからログイン

      してください。

       件 名:「【全学通知】「反転授業」に関するFD研修会の開催について」
                                (12/9、12/15通知)

    お問い合わせ先:学生課学生企画係 【TEL】 077-548-3597

1月20日(木)「学内で地域医療の体験ができる」課外授業シリーズ第五弾!

2021年12月13日 / 講演

2021年度【研究医養成コース】第4回輪読会を終了しました!

2021年12月8日 / イベント

第4回 輪読会を終えて

 

 12月6日(月) 16:30~18:00 第4回 輪読会を開催しました。

 この日は、4年生の吉岡美奈さんが、

Helman A et al., A Nutrient-Sensing Transition at Birth Triggers Glucose-Responsive Insulin Secretion: Cell Metab 2020 May 5;31(5):1004-1016について、

 

 

 

また、4年生の椿遥花さんが、

Jeff Sevigny et.al.,  The antibody aducanumab reduces Aβ plaques in Alzheimer’s disease :  Nature  2016 Sep 1;537(7618):50-6 について、

 

 

 

 

更に4年生の菊池修平さんが Nishikura N. et.al., Postweaning Iron Deficiency in Male Rats Leads to Long-Term Hyperactivity and Decreased Reelin Gene Expression in the Nucleus Accumbens:J Nutr 2020 Feb 1;150(2):212-221. について

それぞれ発表してくれました。

 

 

いずれも、非常にわかりやすい良い発表でした。その後、非常に活発な質疑応答がなされました。内容の濃い、充実した輪読会でした。

  

 

文責:向所

【学内向け】里親学生支援事業FD・SD研修会を開催します。

2021年12月1日 / FD情報, FD研修

 2021年12月10日(金)15:30から当センター学生生活支援部門 里親学生支援室主催、NPO法人滋賀医療人育成協力機構共催でFD・SD研修を開催します。コーチングでは 「聞くこと」が重要であり、自身の意見を押し付けないことが重要になります。近年ビジネス界を中心に、広く用いられています。コーチングを学ぶことにより傾聴力がアップし、コミュニケーションスキルの上達につながると考えています。ぜひ、この機会に興味を持っていただき、学生や同僚の支援にとりいれてください。ご参加お待ちしています。

©2021 滋賀医科大学 医学・看護学教育センター