医学・看護学教育センター

Education Center
for Medicine and Nursing

「2022年04月」の記事

2022年度 輪読会の日程が決まりました。

2022年4月28日 / イベント

♪2022年度 輪読会 の開催について♪

 

 

 輪読会はこれまで、研究医養成コースの学生さんを対象に行ってきましたが、今年度から、医学科の皆様に参加していただけます!!2022年度の輪読会の予定が決まりましたので、ぜひ、参加してください。

 

≪輪読会日程≫ 

    第1回:2022年 6月23日 (木)   16:30~18:00(90分)
    第2回:2022年 8月  9日 (火)   16:30~18:00(90分)
    第3回:2022年 10月19日  (水)   16:30~18:00(90分) 
    第4回:2022年 12月  7日  (水)     16:30~18:00(90分)
    第5回:2023年   1月31日  (火)     16:30~18:00(90分)

 

 参加希望者は、以下のアドレスまでご連絡ください。なお、講義やイベント開催等の都合で変更になることがありますが、随時掲載してご連絡します。

 

≪申込方法≫

 ①下記の内容をメールにて送ってください。

   ・学籍番号

   ・学年

   ・名前

   ・発表希望の回【第何回で発表したいか(第1希望、第2希望を書いてください。)】

 

 

 ②メールの送り先は、医学・看護学教育センター代表メールになります。

  件名を【谷浦先生】輪読会申し込みとして送ってください。

 

     医学・看護学教育センター❀

     ✉:hqrinkyo★belle.shiga-med.ac.jp(★を@に変えてください。)

     件名:【谷浦先生】輪読会申し込み

 

 

≪詳 細≫

 発表希望者は、輪読会の1週間前までに、発表する予定の論文を知らせてください。論文の分野は問いません。自分の研究に直接関係するものでも、そうではないが興味を持っているものでも、何でも構いません。また、論文1篇の紹介でも、長編の論文の途中まで、一部だけでも構いません。
 発表当日は、発表資料(スライド)を輪読会当日の昼休み終わりまでにメール添付で送ってください。また、スライド原稿はUSB等で会場へお持ちください。

 

 

2022年度【研究医養成コース】第1回技術セミナーを開催します。

2022年4月20日 / イベント

2022年度【研究医養成コース】第1回技術セミナー

     「テーマ:実験の基礎 ‘基本のき’」を開催します。

 

 

 研究医養成コースに在籍する学生を対象に、2022年度も技術セミナーを開催し、研究者として必要な技能(様々な機器の使用方法・実験操作の手技)の養成、基礎医学研究能力の向上をめざします。第1回は、恒例となります、「実験の基礎、’基本の き’」。研究を始める前に知っておきたい、基礎的事項と基本操作を体験していただきます。

 

 

 

   詳  細

  ◆対象者:研究医養成コースに在籍し、セミナー受講を希望する学生

  ◆内 容:「試薬の取り扱い方 基礎知識」

       「測定容器の目盛りの読み方」

         「マイクロピペットの使い方(正しい使い方、吸い上げてしまったときの対処)」

               「タンパク定量」などの実技演習

       ◆日 時: 4月22日(金)   5限目開催

               4月27日(水)  5限目開催

             同じ内容で、2回に分けて行います(受講者確定済み)。

 

            また、この内容で6月にも開催します。5月中旬に改めて募集いたしますので、ぜひ参加してください。

 

【学内向け】新任教員に対するFD研修会を開催します。

2022年4月5日 / FD情報, FD研修

 2022年4月18日(月)16時から基礎講義・実習棟2階・B講義室にて新任教員に対象としたFD研修会をハイブリット方式(対面とZoom配信)で開催します。

 

 本学の理念・使命、授業、成績評価や遠隔授業、ハラスメントなどの重要な内容に確認いただく機会になりますので、新任教員以外の先生方も歓迎いたします。TA・RAを担当される大学院生の方は、是非、ご参加いただきますようお願いいたします。

 

 

 ★日 時 2022年4月18日(月) 16時00分~(1時間15分程度)
 ★場 所 B講義室(基礎講義・実習棟2階)
 ★内 容
 ・本学の教育理念等について・・・・・・松浦理事(副学長)
 ・講義、出欠確認、レポート、

   筆記試験、成績評価について・・・・伊藤副理事
 ・遠隔講義システムについて・・・・・・重歳マルチメディアセンター助教
 ・授業評価システムについて・・・・・・扇田教授

                   (医学・看護学教育センター運営会議委員)
 ・ハラスメントについて・・・・・・・・小川保健管理センター准教授

 

👉お問い合わせ先:学生課学生企画係 【TEL】 077-548-3597

 

 

 

2021年度 【研究医養成コース】第3回技術セミナーを開催しました。

2022年4月5日 / イベント

2021年度 第3回 技術セミナー

 

 研究の基礎を習得する第3回技術セミナーを3/17~18、3/24~25の2回、開催しました。年度末で何かと忙しい時期ではありましたが、研究医コースの4名の方(1年 3人、3年1人)が参加してくれました。

 今回は、予めカバーガラス上にそれぞれ播種した3種類の株化がん細胞を、4種類の抗体で免疫染色し、DAB発色法で検出する一連の実験を、2日間で行いました。このセミナーは両日程とも少人数でしたので、実演を交えた説明や、個々の操作を間近に見てのアドバイスができ、よりきめ細かな指導ができたのではないかと思います。また、今回は密を避けるため、蛍光顕微鏡の使用を見送り、DAB発色法を用いましたが、操作に関して、蛍光染色ならばどうするかも含めてお話しできたので、今後の参考にしてもらえたのではないかと思います。DAB法の良い点として、結果がすぐに細胞全体として可視化され、データの取り込みも簡単であったことから、細胞の種類によるタンパク発現の違い、細胞におけるタンパクの発現様式の違い、細胞周期の各過程における発現の違いなどを、皆、興味深く観察してくれていました。

 実験の合間には、論文を書くために必要な情報を実験時から詳細に記載しておくことの重要性や、写メを活用したノートの書き方など、研究一般に広く共通する基本事項にも触れたつもりです。

 これが初回の方もありましたが、2回目、3回目の方もおられ、セミナーとして1年に渡って関わりをもち、研究への支援ができているとしたら、うれしい限りです。 

 受講後アンケートでも、興味深かった、今後の研究に役立つと思うという意見を多くいただき、来年度の励みになります。技術セミナーは基礎的な技術の習得を目的としており、基本的には次年度以降、1年生を対象にすると考えていましたが、アンケートでは、発展した内容であれば参加したい、学年が上がっても技術セミナーは必要だという意見を頂きましたので、学生さんのニーズに合ったセミナーを考えていきたいと思っています。

 コロナ禍が続いている中でのセミナー開催でしたが、学生課の方々など、皆さまのおかげで、無事執り行うことができました。ありがとうございました。                         文責:谷浦

                                             

©2021 滋賀医科大学 医学・看護学教育センター