医学・看護学教育センター

Education Center
for Medicine and Nursing

「2022年10月」の記事

2022年10月21日 本学にて膳所高等学校への講義をします。(向所教授)

2022年10月19日 / 高大連携

 滋賀県立膳所高等学校(理数科1年)との高大連携事業において、向所教授が授業を本学にて実施します。

 

🚩詳 細🚩👩‍⚕️🧑‍⚕️

    【時 間】:9:45~10:45

    【テーマ】:「医療人に求められる資質」  

 

【学生向け】2022年度【研究医養成コース】 第2回技術セミナー実施しました。。

2022年10月13日 / イベント

2022年度 第2回 技術セミナー

 

 研究の基礎、特にタンパク質の扱い方を習得する第2回技術セミナーを、夏休み期間である8月後半から9月にかけて5回開催し、研究医コースの14名の方(1年 5人、2 年 8人、3年1人)が参加してくれました。参加者が去年を大きく上回ったことを嬉しく思います。

 今年は、一通り自分でやってみることに重点を置き、グループで見て終わり、ではなく、自ら手を動かせるよう、人数分のゲルを用意するなど、より実践に役立つセミナーを目指しました。また、参加しやすいよう、ほぼ同じ内容を2日で行うコースと3日で行うコースを設け、選んでもらいました。タイトなスケジュールをカバーするため、予め資料として方法・操作説明を動画としてWeb Classに上げ、参加前に事前学習をお願いしました。

 実験内容は昨年と同様、培養細胞のcell lysate の調製とタンパク定量、そして、それらを用いてSDS-PAGE からWestern Blotをおこなうというものでした。はじめのグループは、日程調整がつかず4人で行ったこともあり、時間がかかってしまい、人数が多すぎたとか、セミナーが長いと感じたという、感想を頂くような状態になってしまいました。しかし、その後のグループは、各工程、問題なくスムーズに進みました。こちらの都合で時短や午後開始をお願いしたグループもありましたが、快く受け入れてくれて、無事行うことができました。得られた結果も、ほとんどが見た目も美しく、数値的にも予想通りで、大成功だったと思います。今年は、時間を調整して、一人一人に、クリーンベンチ内での無菌操作を行っての培養細胞の継代を体験してもらいました。また、ノートの書き方、ノートの重要性について語ったり、秤量時の注意や少量の秤量の仕方などを具体的に紹介したり、実験を失敗しない工夫などを講師の実体験からお話したりと、今後に役立ちそうな話題を織り込んでみました。少人数ならではの和気あいあいとした雰囲気の中、無事全工程を終えることができました。 

 受講後アンケートでも、楽しかった、興味深かった、今後の研究に役立つと思う、特に無菌操作は、見ているよりもずっと難しく、よい経験ができた、との意見を多くの方から頂きました。

 コロナ第7波の影響が懸念されましたが、無事執り行えたのは、学生課の方々など、皆さまのおかげと感謝しています。

 第3回技術セミナーは、春休みに、興味を持ってもらえるような内容で開催したいと思っています。

 

                             文責:谷浦

 

 

 

 

 

2022年度 【学生向け】第3回輪読会を開催します📕

2022年10月13日 / イベント

 

2022年10月5日(水)中学校で出前授業をします。【近江八幡市立八幡東中学校】

2022年10月5日 / 高校訪問

 近江八幡市立八幡東中学校において、向所教授が出前授業をされます。

 

🎈詳細🎈

  日 時:2022年10月5日(水)

  テーマ:「脳の仕組みを知り、学習効果を高める」

©2021 滋賀医科大学 医学・看護学教育センター